ecru春吉ロジュマン 配筋検査

『エクリュ春吉ロジュマン』新築工事①-エクリュ×宿泊施設

皆さんこんにちは! 福岡市中央区春吉にて現在建築中の『エクリュ春吉ロジュマン』。 先日配筋検査があり、検査員が基礎の配筋の太さやピッチなどを厳しくチェック。 問題なく検査を終えることが出来ました。 弊社ではA~Cの3つの […]

「ES CON FIELD(エスコンフィールド) HOKKAIDO」

日本ハム新球場!日本エスコンに命名権

今年は暖冬、ただ2月はやっぱ寒いですね。   今回のコラムは少しネタのような内容ですが、大目に見てください(笑)   日本ハムが2023年春に北海道北広島市で開業を予定している新球場の命名権を、日本エスコンが取得しました […]

老後、2,000万円をどうやって準備する?

老後、2,000万円をどうやって準備する

皆さんこんにちは!   2020年2月16日(日)に財産ドックゼミナールにて行う第83回のセミナーをお知らせ致します。 今回のセミナーは、有限会社コンサルティングセンターの代表岡本誠司氏にて、老後の2,000万円問題につ […]

固定資産税

「固定資産税の誤徴収」行政の対応はどうだったのか

皆さんこんにちは!   土地・家屋を所有している方は、区役所または市役所から送付される納税通知書で、年4回に分けて固定資産税納めることになっています。(福岡市)   固定資産税は、固定資産の所有者に課税される地方税であり […]

エクリュ柳川

「オーナーインタビュー」株式会社アイ・ディー・シー様

皆さまこんにちは。 メリークリスマス!!   先日、弊社加盟店の株式会社アイ・ディー・シー様が来福されました。 ⇒ 株式会社アイ・ディー・シー様のホームページはこちら   現在、株式会社アイ・ディー・シー様は今後さらに『 […]

ZEH

賃貸住宅もZEH住宅であるべきなのか

皆さんこんにちは。   ZEH住宅について改めて考えてみたのでコラムにします。   目次1 ZEHとは2 ZEH普及の目標3 まとめ ZEHとは ZEHとは、「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略称です。   ZEH住 […]

要配慮者の入居を拒まない住宅(登録住宅)

住宅セーフティネット制度の実情はどうなのか

2017年4月に「住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律」の一部を改正し、同年10月25日に施行した住宅セーフティネット制度。   住宅確保要配慮者の入居を拒まない賃貸住宅の登録制度を創設しました。   […]

宅建業法3条 宅建業法12条

宅建業法違反としての罰則~不動産売却の反復継続について~

皆さんこんにちは!   相続で引き継いだ土地はもちろん広い土地(宅地)を購入して自分で何区画に分割して複数の人に売却したり、区分マンションをいくつか所有している投資家が複数の投資家に売却することは、不動産を収益(利益)目 […]

宅建業法 報酬

賃貸の「仲介手数料」業者に返還命令 1か月分は取りすぎなのか

私たちが普段賃貸住宅を探すときには、直接不動産仲介会社を訪ねたり、ポータルサイトを見て住まいを探します。 多くの方が一度は経験したことがあるのではないでしょうか?   賃貸住宅を借りる際に必ず不動産仲介会社に支払うのが仲 […]

スルガ銀行 シェアハウス

スルガ銀行がシェアハウス所有者を対象に借金帳消し

今回もニュースを取り上げます。 11月20日の日本経済新聞での記事についてです。   スルガ銀行は融資時に不正行為が蔓延していたシェアハウスの所有者を対象に、所有シェアハウスを手放すことを条件に借金を帳消しにするいう内容 […]