長崎県長崎市青山町における私道の問題について
こんにちは森田です。
今回は長崎県長崎市で起きている私道の問題について取り上げます。
戸建賃貸エクリュの新築時にも必ず調査する道路の問題でもありますので、他人事ではありません。
※写真は青山町を通る私道ではありません。
長崎県長崎市青山町の団地内を通る私道を所有する福岡の不動産管理業者が、
道路の一部をバリケードで封鎖した上、通行料を請求し、周辺の住民と対立しています。
【請求している私道の通行料】
車を持つ世帯:10,000円/月
車を持たない世帯:3,000円/月
実は、1971年度以降に開発が許可された団地の道路については自治体が管理すると定められているようですが、
青山町の団地は、1960年代に開発されたので対象外だったようです。。
また、福岡の不動産管理業者も長崎市に私道を寄付しようとしていたようですが、
長崎市の条件に合うための整備にそれなりの費用がかかってしまうため断念したようです。
大抵、自治体に譲渡され公道となるケースが多いですが、
宅地分譲後、宅地以外の道路は業者所有の私道のままになっていることもあります。
だからこそ私たちは物件の購入時や新築時には接道が公道であるか、私道であるかを
理解しておく必要があります。
今回道路が公道ではなく私道である事実を知らなかった人も多かったようですので、
これまで生活の一部として通行していた道路が、急に通れなくなることを考えると、
生活に大変支障をきたすでしょうし、高齢者の方にとっては負担も大きいでしょう。
土地活用の悩みや、賃貸経営でのご相談などございましたら、エスコンまでお願い致します。
担当者 森田 TEL:092-791-8460