相続トラブルについて。
こんにちは、エスコンの森田です。
ますます、増加する相続の問題。
それは財産の規模に関わらず、増えていると言います。
理不尽な遺産分割を求められることもゼロではありません。
このようなトラブルを回避するには、どうすればよいのでしょうか?
今回は、相続のトラブルについて話します。
今年の1月からの相続税基礎控除額引き下げによって、
納税義務者が増加するという話は以前コラムでもさせて頂きました。
詳しくはこちら→http://www.escon-ecru.com/archives/2228
昨年の日本の経済情勢からすると、
相続をきっかけに、争いごとが増えてしまう可能性は、
相続財産の規模とは無関係に存すると言えるでしょう。
自分以外に有利な遺産分割の条件といっても、
それが自分に分かりやすい形で自分に不利であれば、
拒否することもでき、問題は少ないかと思います。
しかし、分かりにくい形で提案された場合、
それに気付かず判を押してしまい、後戻りはできないということになりかねません。
特に分かりにくいのが、不動産相続だと言われています。
理由として容易に分割できないことが挙げられます。
そんな中よく聞くのが代償分割という方法です。
相続人の一人が相続することとし、
他の相続人にはその分金銭を払うことで調整する方法を言います。
ただ、この方法も逃げ道にならないケースは普通にあります。
それは
といった問題があるからです。
ここまでお話しさせていただきましたが、
みなさんはどう感じられたでしょうか?
私は、相続で家族がバラバラになってしまうなんて、
耐えられないと思います。
弊社が提案する戸建賃貸「エクリュ」は相続対策としても有効です。
マンションやアパートと違って、土地の分割が容易にできるからです。
「エクリュ」が出口戦略が立てやすいと言われるように、
是非皆さまにも問題ない解決方法を見つけて頂きたいものです。
早い段階での相談をお待ちしております。
土地活用の悩みや、賃貸経営でのご相談など
何かございましたら、是非とも宜しくお願い申し上げます。