いざという時に必要な地震保険
皆さんこんにちは。 2016年4月14日に、熊本県及び大分県で地震がありました。 熊本地方を震源として、マグニチュード6.5の地震が発生し、最大震度7が観測されました。 さらに、同年4月16日に同じ震源地で、 […]
『戸建賃貸エクリュ』ペット可にすべきか
皆さんこんにちは! 猫のかわいい動画がテレビで紹介されてからというもの、ここ最近の猫ブームは、誰もが感じているのではないでしょうか? 少し前から猫がテレビで登場するようになり、最近ではほぼ毎日と言っていいほど […]
今春の傾向から学ぶ将来の賃貸経営
皆さんこんにちは! 梅雨が近づき桜が散ると、繁忙期の終わりを感じます。 賃貸市況については、投資を考えるオーナー様にとって気になるところではないでしょうか? 以前、「税理士が教えてくれない不動産オーナーの相続対策 […]
サブリースのメリットとデメリット
皆さんこんにちは! 「一括借り上げなら安心」「○○年間の家賃保証」など、パンフレットやHPを中心に大きく掲載されています。 空室リスクや家賃下落リスクを回避できるというメリットは魅力的に思えます。 しかし、これが […]
建物の構造 それぞれの特徴について
皆さんこんにちは。 建物の構造にも様々な種類があります。 挙げていけばかなりの数になるのですが、一般的に掲載されているのは、RC造、S造、W造の3種類です。 今回は、それらの特徴についてお話ししたいと思います。 […]
中古戸建投資の懸念点について
皆さんこんにちは。 不動産投資を考える方が増える中で、戸建賃貸を検討する方が増えてきています。 所有している土地に新築の戸建を建てて経営を行う方や、中古の戸建を購入して行う方など様々です。 どちらが良いかは、条件 […]
都市ガスとLPガスの違いについて
皆さんこんにちは。 桜が花開く季節になりました。 4月を迎え、新しく新生活を迎える方も多いのではないでしょうか? 今回は、意外と知らないガスのお話をしたいと思います。 皆さまが住まわれる物件には都市ガ […]
不動産を相続することは大変
皆さんこんにちは。 ここ最近では、『戸建賃貸エクリュ』について多くのご反響を賜りまして、誠に有難うございます。 引き続き、ご愛顧いただけますと幸いです。 以前、コラムで税理士が教えてくれない相続についてお話し […]
地下鉄七隈線沿いの賃貸需要上昇
皆さんこんにちは。 人口を増やし続ける福岡市ですが、中心街で続く再開発が、街の魅力を増大させています。 特に、賃貸需要が伸びているのが、地下鉄七隈沿線沿いです。 2005年に開通した市営地下鉄で、福岡市最 […]
単身タイプとファミリータイプの違い
皆さんこんにちは。 賃貸は繁忙期が続き、3月いっぱいまでは動向が目まぐるしく変わりそうです。 オーナー様はこの時期を一番気にしていると思います。 空室がある部屋は埋まってほしいと思い、満室であれば退去が出ないこと […]